今日も皆さんと一緒に発達障害等に関する学びや情報交換の場所になることを願って投稿させていただきます。今日のトピックは「発達障害 悩み」についてです!
毎日子どもと接していると、どんな悩みを抱えてるのか分からなくなるかもしれません。
・学校生活で悩んでないかな…
・将来どんなことで苦労するのかな…
・親に隠している悩みとかないかな…
発達障害を持つ子どもの悩みパターンを知らないことは危険です。いざ悩みを打ち明けられた時に困惑し、対応が遅れてしまうからです。まずは知識としてどんな悩みを持つ可能性があるかを知り、どんな悩みを抱えたとしても共感できるように準備しておきましょう。
目次
各発達障害の悩みと解決策
各発達障害にはそれぞれの特徴、悩みがあります。
発達障害の診断において、日常生活で本人が困っているかどうかがポイントになっているほど発達障害と悩みは深く関係しています。
悩み事は人によって違いますし多岐に渡ります。そのためしっかりと一人一人の悩みを受容、共感し向き合うことがなによりも大事です。
自閉症スペクトラム障害(ASD)の悩み、解決策
かつての自閉性障害、アスペルガー障害、特定不能の広汎性発達障害が、自閉症スペクトラム障害と統合されました。通常は発達早期に存在しますが、生活上で学んだ対応の仕方によって隠されている場合もあります。
・コミュニケーション(会話や共感を示す、身振り、空気感の理解など)が苦手。
・こだわりの強い繰り返し行動。
・痛みや温度、音、触感などの感覚刺激への過敏また鈍感。
・話を聞いていないと誤解されやすい。
・こだわりが思い込みへと発展し、行動をさらに制限してしまう。
・疲れやすいが、それを自覚しづらい。
・指示を具体的にしてもらう。
・マニュアルを用意してもらう。
・時間で区切って取り組む。
お役立ちグッズ
60分までの時間を設定し、設定した時間が経過するとアラームがなるタイマーです。集中する時間を決めるときや、時間をキッチリ決めて行動したいときに便利です。
▼概要
商品名 | タイムタイマー 30cm 60分 |
販売会社 | TIME TIMER |
価格 | ¥5,937 |
発売日 | 2010/4/16 |
▼口コミのご紹介
・視覚的に分かりやすくて良い
・時間の感覚を身に着けやすい
・時間を気にして行動できる
・アラーム音が少し小さいので主に家庭用
などといった声が多くみられました。
注意欠如・多動性障害 (ADHD)の悩み、解決策
不注意・多動性および衝動性の3つのポイントにおいて、日常生活上に問題が出てきます。混合して存在する場合もあれば、どこか1つのポイントが存在する場合もあります。
・細部を見落とす、集中が持続するのが苦手。
・じっとしているのが苦手。
・許可を得ずに介入してしまう、自分の番を待つのが苦手。
・予定の管理や記入漏れ、忘れ物が多い。
・じっとしていられない人と見られてしまう。
・相手の会話を遮って、自分が思ったことを口にしてしまう。
・物を置く場所、カレンダーを見る時間などを設ける。
・集中してほしいこと以外の情報を減らす。
・動いていい時間を作り、動ける保障をする。
・その場その場での適切な行動を繰り返し言ってあげる。
お役立ちグッズ
余計なものを目につかないようにしてくれるデスクパーテーションです。集中してほしいこと以外の視覚的情報を減らしたいときに便利です。
▼概要
商品名 | ダンボールデスクパーテーション |
販売会社 | Yamapac |
価格 | ¥2,970 |
発売日 | 2020/5/21 |
▼口コミのご紹介
・ 組み立てが簡単
・モニターの線を通せる穴があって便利
・カスタマイズ性に優れる
・段ボール製なのでやや強度が弱い
などといった声が多くみられました。
学習障害 (LD)の悩み、解決策
学習や学習上の技能の使用に困難があり、その困難に対して支援がなされていても症状が存在する場合に診断が下されます。
・読むのが遅い、文章の理解が苦手。
・綴りを間違える、思考を文章にするのが苦手。
・数字・計算を理解するのが苦手。
・真面目にやっても学校の勉強についていけない。
・読む、書く、数字が嫌いになり、避ける。
・メモが取れない。
・お釣りの計算や金銭管理ができない。
・テストの点数が悪くても、勉強ができない子として扱わない。
・努力を認めて、褒めてあげる。
・PCやタブレットで文を作成する。
・レシートとお釣りがあっているかを確かめるなど、日常生活上で数字を意識する。
お役立ちグッズ
漢字や英語を学習している時に、「アレクサ、○○の○を漢字で!」と言えばどんな単語でも正しい綴りが瞬時に検索できます。読み書きが苦手な子どもにとって、音声検索は大きな助けになります。
▼概要
商品名 | Echo Show 5 |
販売会社 | Amazon |
価格 | ¥8,980 |
販売日 | 2021年発売 |
▼口コミのご紹介
・小さい子でも使いこなせた
・文字入力できなくても、音声認識があるので便利
・綴り・翻訳・発音まで分かる
・コードレスにできないので場所を変えるときに不便
などといった声が多くみられました。
参考動画
こちらの動画では当事者の悩みを聴くことができます。
自己嫌悪に要注意
発達障害を持つ子どもに共通する悩みとして、「自己嫌悪」が挙げられます。
「こいつおかしい」「なんでそんなことも出来ないんだ」など、日常生活上の何気ない一言が積み重なり自己肯定感が低下しやすいです。
また挫折や失敗の経験から、「自分はなんてダメな人間なんだ」と自己嫌悪しやすいとも言えます。自己嫌悪は、ネガティブな思考に繋がります。さらにそこから人と接するのがどんどん嫌いになるという負の循環が生まれます。しっかりと対処する必要があります。
対処法は3つ挙げられます。
まず、子どものことを認めてあげましょう。
子どものことを認めてあげることで、自己肯定感が下がってしまうのを緩やかにできます。味方が1人いるかどうかは生死にも関わります。周り全員が敵に見える、自分には味方が一人もいないといった負の感情は、大きな力を持っているからです。
次に、小さい目標を立てましょう。
成功体験を積むことは大事です。加えて小さな目標を立てる癖をつけておけば、いつか大きな目標ができたときにも小さな目標を積み上げるというプロセスを踏むことができます。このようなプロレスは、大きな目標に押しつぶされることを防いでくれます。 大きな目標は、時に自分の力不足をあらわにさせ、自然と自分を追い込んでしまうからです。
最後に、諦めてもいいことを作りましょう。
諦めてもいいことを作るのは自己嫌悪防止に役立ちます。 完璧主義は自己嫌悪のきっかけになりますが、諦めるという行為には完璧主義な考えから解放してくれる効果があります。発達障害だからといって全ての能力を鍛える必要はありません。苦手な部分と得意な部分を見つけて、自分にあった生活をすればいいのです。
進学、就職のタイミングも要注意
特別支援学級に通っていた子どもにとって、進学や就職は一般の方と生活を共にする機会となります。通常学級に通っていたとしても、環境の変化からストレスに晒されることになることが明らかです。学校でうまく馴染めるかどうか、仕事を覚えられるかどうか、そして周囲の人が自分の特性を理解してくれるかどうか、このような不安が高まります。
対処法
早期から情報収集をすることがなにより大切です。例えば高校進学を考える場合は小学生5年生くらいからというのが目安だそうです。
共感と受容を忘れずに傾聴を欠かさないことも大事です。進学や就職する前も、した後も、何か悩んだとき、困ったとき、追い込まれたときに悩みを話せる場所があるかどうかは大きな差となります。
そして、相談場所は複数用意しておくことが望ましいです。
家族だから言えない、なまじ理解があるからこそ頼りたくないといった感情から家族に話せないというケースも見られます。
参考記事
・どこに相談すればいいかを知りたい場合はこちら。
・発達障害の特性の生かし方、向いている職業を知りたい方はこちら。
まとめ
1,自閉症スペクトラム障害の子には、指示を具体的に言ってあげましょう。
2,注意欠如・多動性障害の子には、その場での適切な行動を繰り返し言ってあげましょう。
3,学習障害の子には、努力を認めて褒めてあげましょう。
4,自己嫌悪は要注意。
5,進学、就職のタイミングにも要注意。
最後までお読みいただきありがとうございました!