今日も皆さんと一緒に発達障害等に関する学びや情報交換の場所なることを願って投稿させて頂きます。今日のトピックは「発達障害の子供はなぜ生まれるのか」についてです。
どんな名前にしようかな。キラキラネームもいいな。やっぱり、みんなに覚えてもらいやすい普通の名前の方がいいかな。
赤ちゃんが生まれたら何しよう?って本当に楽しみですよね。でも、元気に生まれてくるかなってちょっと心配もあります。
6.5%。
これは小中学校の通常クラスに在籍している、発達障害の生徒の割合だと言われています。(平成24年文部科学省が実施した調査結果)
クラスにだいたい2人くらいは在籍している計算になります。身近に結構いらっしゃるという事ですよね。
素朴な疑問として、発達障害の子供はなぜ生まれるのでしょうか?
今のところ、どんな原因があると言われているのでしょう。
目次
発達障害とは?
まずは発達障害とは何でしょうか?
それは生まれつきの「脳」の機能障害だと言われています。
その特徴は個人差が大きく、みんなに同じ特徴がみられるわけではありません。
苦手な事や得意な事はみんな違います。ただ、日常生活において「生きにくさを感じる」という点は共通しているでしょう。
ASD
自閉症やアスペルガーと診断される発達障害のタイプです。
- こだわりが強い
- 言葉が遅い
- 他の人に興味がない
- 空気が読めない など
他の人とのコミュニケーションを取ることが苦手という人が多いかもしれません。自分の好きな事は、ものすごく集中しておこなうという特徴もあります。
ADHD
注意欠陥・多動性障害とも言われるタイプです。
- 順番を待てない
- すぐに気が散って集中できない
- 忘れ物が多い
- 話を聞いていないと言われる など
好奇心旺盛で、クリエイティブな仕事が向いているかもしれませんね。
学習障害
知的な遅れではなく、読み書き、計算といった特定の分野が特別苦手という特徴です。
知識を吸収する基本的な分野ですよね。自分に合った学習方法を見つけられるかが、ポイントになるかもしれません。
原因ではないかと言われているもの
研究はどんどん進んでいますが、まだ分かっていない事が多いのも発達障害の特徴でしょう。発達障害の子供がなぜ生まれるのか、正確な原因はまだ解明されていないのです。
今のところ発達障害の子供が生まれる原因として、どんな事が分かってきているのでしょうか?
遺伝
生まれつきの機能障害、と言われているように「親からの遺伝」という可能性も考えられています。
実際子供が発達障害と診断された場合、調べてみたら親のどちらかが発達障害だったと分かることもあるのです。
ですが、必ず遺伝するとも言えません。
同じ親から生まれても、子供が全員発達障害になる訳ではありません。
親の年齢
結婚年齢が上がるにつれて、必然的に出産年齢も上がってきています。
高齢出産のリスクについてはいろいろと取り上げられていますが、発達障害に関しては、父親の年齢が影響しているのではないかと言われています。
父親が50歳以上の場合、発達障害の子供が生まれる確率がグッと上がるようです。
女性も35歳以上が高齢出産と言われていて、母子ともにリスクが増えていくといえるでしょう。
やはり、妊娠や出産の適齢期というものはあるようです。
低出生体重
出生時の体重が2.5kg未満の割合をみると、単産では昭和50年には4.6%であったが、年々増加し平成21年には8.3%となっている。複産の2.5kg未満の出生は多く、昭和50年は半数を占めていたが、平成21年には73.7%となった。
厚労省:出生時の体重
発達障害者支援法が施行されたのが2005年ですから、低体重の子供が増えた時期と重なるため可能性としてあげられるようです。
低体重で生まれる原因として、以下の点が影響すると考えられています。
- 妊娠中の喫煙
- 妊娠中の過度の飲酒
- 母親の高血圧
低体重で生まれてきた子供は、集中治療室でしばらく様子を見守ることが必要なこともあり、昔は命の危険も考えないといけなかったみたいですよ。
成長がゆっくりだったり体力や免疫力が低いケースもみられますので、病院でしっかり診てもらいましょう。
環境要因
最近の研究では環境要因、化学物質も発達障害の原因となっているのではないかと言われています。
地球温暖化や環境汚染のニュースを聞きますが、その原因には科学物質が関係している可能性があります。
人間は科学の仕組みを、全て理解しているわけではありません。研究するにしたがって色んな事が発見されていきます。
薬
病気になった時に飲む薬が影響する可能性も考えられます。
「妊娠中は出来るだけ薬を飲まない方がいい」と言われます。
薬が赤ちゃんの成長に影響を与えてしまう可能性があるからですよね。
漢方薬の中にも、妊娠中は使用を控えた方がいいものがあるようです。
また抗てんかん薬のお薬の種類には、身体的な奇形の子供が生まれる確率を高くするものがあると言われています。
しかし妊娠中にも飲めるお薬があるようですから、調子が悪くなったら自己判断せずにお医者さんで相談するようにしましょう。
農薬
お店のお野菜って、みんな綺麗で美味しそうです。
でも自分で野菜を育てたら、虫がいっぱい付きませんか?何もしなければ、葉っぱは穴だらけです。
なぜお店に並んだ野菜は、あんなに綺麗なのでしょうか。それは、徹底された管理と農薬を散布しているからです。虫がつかないようにしているんですね。病気を防ぐためにも利用されているようです。
その成分が体にドンドン溜まっていると考えたら、ちょっと心配になります。
しかし、農薬を使わなかったら収穫が少なくなってしまい、農家さんも私達も困ってしまいます。近年では、生物由来の農薬も開発され、安全面にも配慮されているのです。
栄養面を考えると安心して、できるだけたくさん野菜を取りたいですよね。
無農薬や有機農法の野菜をいつも手に入れられたらいいですが、それはなかなか現実的ではありません。販売している場所も特定されたり、価格も市販の野菜よりも高額な事が多いからです。
忙しい生活の中、3食準備しようと思ったら大変です。どんなに効果があると言われても、毎日できないと意味がないですよね。
手軽に毎日できそうな方法を調べてみました。
- 勢いのある流水で30秒以上洗う
- 食用の重曹を溶かした水に30秒以上入れておき、流水で洗う
- ベジセーフをまんべんなくスプレーして、流水で洗い流す
- オゾン水を使って洗う
オゾン水は除菌・殺菌・招集効果もありますが、ちょっと設置費用がお高めです。でも家族みんながずっと使うものなので、思い切って設置するという選択肢を考えてみてもいいかもしれません。
農薬の多くは「水溶性」つまり、水に溶けて流れて落ちると言われています。流水でしっかり洗うというのは、効果的なようです。
また食用の重曹でしたら身近にあって価格も手軽です。ベジセーフは成分が純粋と炭酸カリウムで出来ているので安心ですし、スプレーするだけというお手軽さです。これなら毎日できそうな気がしますよね。
ベジセーフposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング
発達障害は最近の病気?
発達障害というワードは最近よく聞くようになりましたが、昔のひとはどうだったのでしょうか。
日本で発達障害が知られるようになったのは、1970年代だと言われています。それ以前は、「ちょっと変わった人」「知的障害のある人」という見方をされていたのかもしれません。
昔の職人さんや天才、奇才の特徴を考えてみました。発達障害の特徴と似てるところがあると思うのです。
- こだわりが強く、他の人に道具を触らせない
- いつも同じ手順で仕事をしないとイライラする
- 部屋の片づけが苦手で散らかり放題、でもすごい集中力で絵を書く
- 思い立ったらとりあえず実験してみる
もしかしたら自分の得意分野で活躍する場を見つけていれば、その他の苦手は周りがカバーしてくれていたのかもしれませんね。
妊娠中にできること
赤ちゃんは、全てをお母さんに依存しています。
お母さんの栄養、お母さんの感情の全てから影響を受けてお腹の中ですごいスピードで成長しています。
そう考えると、妊娠中は2人の人生を背負っているって事ですよね。
食べるものはもちろん、赤ちゃんの成長に影響します。そしてお母さんが過度のストレスを感じることは、早産や低体重の子供が生まれる原因になるとも言われています。
ストレスを上手に発散して、しっかり栄養を取り入れる食事をしましょう。
それに加えて周りの人がフォローしてあげられる環境があると、もっと安心ですよね。家族や友人にも助けてもらいましょう、
まとめ
発達障害の子供がなぜ生まれるのか。
まだまだ原因は分からないようです。遺伝するといっても必ずではないでの、親のせいとは言えませんよね。環境要因や他の原因が複雑に絡み合っているのではないか、ともいわれています。
分かっている事は、誰のせいでもないということです。
でも今できる事、健康に役立つことは続けていきましょう。
- 妊娠中には好きなお酒を控えること
- たばこをやめること
- お野菜をしっかり洗うこと
- 栄養豊かな食事をすること
- ストレスを発散する自分なりの方法を探すこと など
そして悩み事や不安なことは、信頼できる人に相談しましょう。1人で抱えこまないでくださいね。
放課後等デイサービス・アレッタでは、心身に障害のある小学校1年生〜高校3年生までの児童を対象にサービスを行っています。発達障害の特徴やどんなふうに接したらいいのか等さまざまなトピックの記事も掲載しています。