発達障害の中のADHDとアスペルガー症候群

ADHD(注意欠陥・多動性障害)とアスペルガー症候群は、どちらも発達障害です。
ただ、それぞれ主な症状が異なるため、支援方法も違います。

発達障害におけるADHDとアスペルガー症候群の分類

そもそも、発達障害は大きく3つに区分されています。

  1. 広汎性発達障害
  2. ADHD
  3. LD(学習障害)

です。

アスペルガー症候群は、このうちの「広汎性発達障害」に分類されます。

大まかにそれぞれの症状を説明すると次のとおりです。

ADHD

まずADHDは、「多動性」「不注意」「衝動性」の3つが見られます。詳しくは解明されていませんが、脳の前葉前野付近の働きの障害であるとされています。

アスペルガー症候群

次に、アスペルガー症候群は、「コミュニケーションの問題」「対人関係の障害」「限定された物事への興味・こだわり」の3つの症状が見られます。

自閉症と同じ自閉スペクトラム障害の一種だとされています。

脳の前頭葉の下前頭回などの、社会的活動に関係する脳の部位に機能異常があるとされています。

では、それぞれの症状を詳しく見ていきましょう。

ADHDの症状

  • 不注意:長時間集中することが苦手で、忘れ物を頻発してしまうことがある
  • 多動性:じっと座ったり黙っていたりすることが苦手で、そわそわしてしまう
  • 衝動性:思いついたらすぐに行動に出てしまう。感情的になったり順番待ちができない

アスペルガー症候群の症状

  • コミュニケーションの問題:会話の裏側を読み解くことができず、傷ついてしまいがち。他人と適切な距離でコミュニケーションをとることが難しい
  • 対人関係の障害:場の空気を読むことが難しい。相手の気持ちを理解することが苦手である。その場のルールや雰囲気を無視してしまい、対人関係を築くことが困難
  • 限定された物事への興味やこだわり:一度興味を持ったことには過度に熱中し、高い集中力や記憶力を発揮する。規則性や法則性のあるものを好み、執着することがある。法則や規則が崩れることを過度に嫌がる

ADHDとアスペルガーの違い

いくつかの分類にわけて違いを解説していきます。

対人関係においての相違点

対人関係において、ADHDは遅刻や物忘れなどで他人を苛立たせてしまうことがあります。ただ、アスペルガー症候群とは違い、相手の気持ちを理解することはできます

しかし、衝動性を抑えられない面があるので、人がしゃべっている時に被せて発言してしまうなどといったことがあります。

一方のアスペルガー症候群は、相手の気持ちを理解することができず、失礼ととられるような発言や態度をとることで怒らせてしまうことがあります。

また、会話の中の些細なニュアンスや行間を読み取ることができず、スムーズな意思疎通が難しくなることもあります。

集中力においての相違点

次に、集中力における違いについてです。

ADHDは、自分にとって興味を惹かれる物事には大きな集中力を発揮することがあります。ただし、不注意の症状が見られる場合には、集中力が持続せずすぐに気が散ってしまいます。

一方アスペルガー症候群は、興味があることや好きなことに対しては特にこだわりが強いため、とことん集中し続けることができます。

規則性のあるものを続けていること落ち着きを覚える人が多いので、特別高い集中力を発揮することもあります。

まとめ

ADHDとアスペルガー症候群を併発する人も存在します。

両者の症状は異なりますが、重なるところがあるのも事実です。

ここから分かるように、一人一人症状は違うので、診断は慎重に行うことが必要です。