今日も皆さんと一緒に、発達障害等に関する学びや情報交換の場所となることを願って投稿させて頂きます。 今日のトピックは「発達障害治るのか」についてです。

発達障害についての情報を収集していると、「発達障害が治った」「症状が治まった」という記事や本に出会うことがあります。一体どういうことなのでしょうか。

こういったケースが本当にあるのか、そしてその理由について説明していきます。そして「治る」とまではいかなくても「改善する」方法はありますので一緒に学んでいきましょう。

発達障害は治るのか

結論から言ってしまうと、発達障害は生まれつきの脳の特性であるため「完治させる」ということは難しいようです。しかし、次に挙げる3つのケースについては症状が大幅に軽減されたり、定型発達と何らかわらない生活を送っている人もいます。

医師の診断基準の違いによるもの

発達障害の診断には、DSM(Diagonostic and Statistical Manual of Mental Disorders)というアメリカの精神医学会が定めた国際的な診断基準があります。

しかし、医師の経験や考え方に委ねられている部分が多いのが現状です。

発達障害の傾向がいくつか見られるだけで診断を下す医師もいれば、重度の症状が現れてはじめて診断を下す医師もいます。

早期診断のメリット

・療育手帳を早く取得することにより、さまざまな治療やサービスを早くから受けることができる

ただし、あまりに早期の診断は確実性が下がります。また、診断当日の体調や精神的なコンディションが結果に影響を与えることもあります。

幼い頃に軽度の発達障害と診断されたけど、後になって症状が見られなくなったというのがこのケースです。

成長と共に症状が目立たなくなってきたもの

ADHDの人に多くみられる多動は、一般的に小学校高学年までに目立たなくなる場合があります。

これは集団行動の中で生活をするうちに、協調性や自制心が成長した結果によるものとされています。つまり「走り回りたい気分だけど、今はみんなが座っているから座らなくては。」「今走っていたら周りから変だと思われる。」というように、これまでの自分の経験や学びを生かして自分でコントロールできるようになるというケースです。

注意欠陥についても、メモを取ったり、やるべき事をリスト化して消し込みをしていくなど、工夫次第である程度症状を抑えることが可能です。

ADHDの忘れ物対策には、こちらの記事もご覧下さい。

薬の投与によって症状を抑えることができているもの

ADHDの注意欠陥は完治は難しいものの、薬で抑えることができ、服用中は高い効果を発揮します。

ただし副作用が出る場合がありますので服用には注意が必要です。集中しなければならない仕事があるときなど、治療上の有益性が危険性を上回る場合に限り使用しましょう。

服用中は、定型発達の人と変わらない生活をおくれるケースが多く報告されていますが、効果のない人や体質に合わない人もいるようです。

医師とよく相談し、自分に合った薬を選びましょう。6歳以上から投薬が可能です。

服用回数のめやす持続時間主な副作用特徴
コンサータ1日1回10~12時間食欲低下即効性あり
ストラテラ1日2回(こども)
1日1回(おとな)
24時間眠気
食欲低下
頭痛
コンサータより
副作用が軽い
インチュニブ1日1回24時間眠気
血圧低下
2017年発売の新薬

薬の効果や副作用について、実際に服用した方の動画がありますので参考にしてください。

avatar
静江
薬物治療は一生続けなくてはならないものではありませんよ。必要に応じて上手に利用したいですね。
avatar
浩二
投薬以外にも、発達障害の改善方法は沢山ありますよ。一緒にみていきましょう。

運動による改善方法

運動は脳の活性化につながります。日々の生活のなかに運動を取り入れましょう。

とは言っても、まだ小さな子どもに「今日から走りなさい」とか「腹筋しなさい」と言っても難しいですよね。ふだんの遊びや生活の中に取り入れられる、発達障害のあるお子さんにお勧めの運動をご紹介します。

感覚統合トレーニング

発達障害のあるお子さんは、運動が苦手だと言われています。それは、感覚統合といわれる複数の感覚を整理する脳の機能に障害があることが理由に挙げられます。

同時に複数のことを行う遊びや運動が効果的です。

感覚統合とは

五感(視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚)に加え、固有覚(筋肉や関節の感覚、力加減)と前庭覚(揺れや回転を感じる感覚)、これら7つの感覚をうまく整理して動作や運動を行う脳の機能のこと

おすすめの運動

・ボール蹴り
(ボールを視覚で捉え、適切な距離感をつかみ、足の筋肉を使って、適切な力加減で相手にパスをする)

・風船バレー
(風船を視覚で捉え、適切な距離をつかみ、手の筋肉を使って、風船が床に着かないように相手にパスをする)

体幹トレーニング

体幹が弱い、つまり体を支える力が弱いとまっすぐ歩いたり、姿勢良く座れないという問題がでてきます。いつも猫背になっていたり、すぐに寝転んでしまうお子さんには、体幹とバランス能力を鍛える運動が適しています。

おすすめの運動

・丸太や平均台の上を歩く

・ストライダー

グッズを使えば、家の中でもトレーニングが可能です。

バランスボード

初心者でも簡単! 乗るだけでバランス&体幹トレーニングができます。

価格3,989円(税込)楽天 2021年6月現在
サイズφ40cm、H約9cm
良い口コミ家族みんなで使える、裏がゴムでフローリングが傷つかない、軽くて場所もとらない
悪い口コミ取扱説明書がなく、ホームページを見ないと分からなかった      
                                           (楽天レビュー)

トランポリン

バランス感覚だけでなくリズム感も! 全身運動で基本的な筋力が鍛えられます。

価格5,498円(税込み)楽天 2021年6月現在
サイズ直径102㎝ 
耐荷重量110㎏
良い口コミサイズが大きめで安心感がある、丈夫なので親子で楽しめる
悪い口コミ時々バネのギシギシという音が聞こえてくる、振動があるので騒音対策が必要 
                                            (楽天レビュー)

認知行動療法

発達障害のある人が陥りやすい思考

ネガティブ思考

✔自分はどうせ・・・

✔人のせい、環境のせい、障害のせい

✔自分さえ我慢すればいい

発達障害のある人は、不安や劣等感、自己嫌悪といったネガティブな感情を持つ人が少なくありません。実行する前から諦めてしまう人もいます。自信のなさと、自分が傷つかないようにするための自己防衛反応によるものです。

極端な思考

自閉症スペクトラムのこだわりの強さは、完璧主義や、何でも白黒はっきりつけないと気が済まない・・・などといった極端な思考に陥ってしまうことがあり、大きなストレスになります。

バランスの取れた考え方に

認知行動療法とは、思考の歪みや偏りを是正することで、生きやすくするための心理療法です。

ネガティブ→ポジティブに無理やり変えようというものではなく、物事を正しい手順で客観的に捉えていくことにより、極端な考えや行動をバランスの取れた方向へ導きます。

(例)

私はみんなから嫌われているんだ!(極端な考え方)

→みんなって誰のこと? 何人の人がそう言ってるの?(自分だけの解釈ではないか確認)

→実際に嫌いだと言われたの? それを証明できるの? 味方は本当にいない?(事実はどうなのか確認)

みんなから嫌われていると思い込んでいたけど、自分のことを過小評価しすぎていたな(バランスの取れた考え方)

誰に相談すればいいの?

臨床心理士や心理カウンセラーが強い味方になってくれます。

発達障害の二次被害(うつ病など)を防ぐためにも、ぜひ相談してみましょう。

クリニックを受診

カウンセリングセンター

オンラインカウンセリング

まとめ

いかがでしたか?

発達障害の完治は難しいとされています。「治った」「症状がなくなった」と聞くケースとしては、医者の判断基準の違いや受診のタイミングによるもの、成長に伴い症状が目立たなくなるもの、投薬によって症状が抑えられているもの、が挙げられます。

運動をして脳や筋肉を鍛えたり、認知行動療法で思考の歪みを修正することは、症状の改善につながります。完治はできなくても、発達の凹凸の差を緩やかにすることができれば「生きづらさ」は解消できるかもしれません。

一人で悩まず、専門家に相談してみましょう。小さな成功体験を重ねて、自分らしく幸せに暮らせますように。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。