今日も皆さんと一緒に発達障害等に関する学びや情報交換の場所なることを願って投稿させて頂きます。

今日のトピックは「発達障害者の手帳」についてです。

avatar
静江
みなさんは「障害者手帳」についてご存知ですか?
avatar
浩二
身体障害者や知的障害者が持っているイメージですが、発達障害者でも障害者手帳をもらえるのですか?
avatar
静江
はい。発達障害者でも一定程度の障害があると認められた場合には、障害者手帳をもらうことができます。

ここでは、発達障害者が障害者手帳を取得することのメリットに焦点をあてて、さまざまな事例を紹介します。日常生活の中で役立つ場面がたくさんあるので、ここで学んでどんどん活用していきましょう!

障害者手帳とは

障害者手帳には次の3種類があります。

  1. 身体障害者手帳
  2. 療育手帳
  3. 精神障害者保健福祉手帳

この中で発達障害者が取得の対象となるのは「療育手帳」と「精神障害者保健福祉手帳」です。

まずはそれぞれの手帳について、その対象者や取得方法についてみていきましょう。

療育手帳

厚生労働省の療育手帳制度要綱には次のように示されています。

療育手帳制度要綱
第1 目的
この制度は、知的障害児(者)に対して一貫した指導・相談を行うととも
に、これらの者に対する各種の援助措置を受けやすくするため、知的障害児
(者)に手帳を交付し、もって知的障害児(者)の福祉の増進に資すること
を目的とする。
第2 交付対象者
手帳は、児童相談所又は知的障害者更生相談所において知的障害であると
判定された者(以下「知的障害者」という。)に対して交付する。
第3 実施主体
この制度は、都道府県知事及び指定都市の長(以下「都道府県知事等」と
いう。)が市町村その他の関係機関の協力を得て実施する。

引用元:厚生労働省

つまり、療育手帳の対象になるかどうかは児童相談所又は知的障害者更生相談所の判断によるため、地域によってその内容が異なる場合があります。

単なる発達障害では対象にならず、あくまで知的障害に該当している場合に対象になります。

そして、療育手帳制度の実施主体は都道府県知事及び指定都市の長ですが、手続きの窓口はその協力者である市町村その他の関係機関となっています。

療育手帳を申請する場合は、まずはお住まいの市町村担当窓口へ問い合わせましょう。

精神障害者保健福祉手帳

厚生労働省の運営するサイトには次のように示されています。

対象となる方

何らかの精神疾患(てんかん、発達障害などを含みます)により、長期にわたり日常生活又は社会生活への制約がある方を対象としています。

対象となるのは全ての精神疾患で、次のようなものが含まれます。

・統合失調症

・うつ病、そううつ病などの気分障害

・てんかん

・薬物やアルコールによる急性中毒又はその依存症

・高次脳機能障害

・発達障害(自閉症、学習障害、注意欠陥多動性障害等)

・その他の精神疾患(ストレス関連障害等)

引用元:みんなのメンタルヘルス総合サイト(厚生労働省)

つまり、発達障害などにより長期的に日常生活または社会生活への制約がある場合には、対象になると考えられます。

そして、療育手帳同様、申請手続きは市町村の窓口で行います。精神障害者保健福祉手帳を申請する場合は、まずはお住まいの市町村担当窓口へ問い合わせましょう。

障害者手帳を取得するメリット

では、発達障害者が障害者手帳を取得するとどんなメリットがあるのでしょうか。

障害者手帳を持っていることによるメリットは主に次のような項目があげられます。

  1. 税金が減免される
  2. 医療費が減免される
  3. 公共料金や携帯電話料金が減免される
  4. 公共交通機関の料金が減免される
  5. 住居費が減免される
  6. 施設などの利用料が減免される
  7. 就職活動で優遇される
  8. 就労先に配慮してもらえる
  9. 失業保険が優遇される

それでは、障害者手帳を持つことによるメリットの具体的な内容について、ひとつひとつみていきましょう。

ご自身やご家族にとってどんなメリットがあるか、イメージしてみてくださいね。

1.税金が減免される

障害者手帳を取得すると、障害者控除をはじめとして次のようなさまざまな特例を受けることができます

所得税の障害者控除

まずは所得税です。対象の方は次のように控除されます。

対象者

障害者本人
障害者の同一生計配偶者
障害者を扶養している親族
特別障害者と同居を常況としている親族

内容

27万円(特別障害者は40万円、同居特別障害者は75万円)が所得金額から差し引かれます。

参照:国税庁(障害者と税)

相続税の障害者控除

続いては相続税です。対象の方は次のように控除されます。

対象者

85歳未満の障害者である法定相続人(相続や遺贈で財産を取得した時に日本国内に住所があり、その時点で障害者であること)

内容

1年につき10万円(特別障害者のときは20万円)が相続税額から差し引かれます。

参照:国税庁(障害者と税)

住民税の障害者控除

住民税についても、対象の方は次のように控除されます。

対象者

障害者本人
障害者の同一生計配偶者
障害者を扶養している親族

内容

26万円(特別障害者は30万円、同居特別障害者は53万円)が所得金額から差し引かれます。

参照:東京都主税局

自動車税

自動車税は、対象や内容についてはお住まいの自治体により異なります。

対象となる自動車(障害者または生計を一にする方が所有し、障害者または生計を一にする方、常時介護する方が運転する自動車など)がある場合は、お住まいの地域の税事務所の担当窓口に確認しましょう。

参考:神奈川県

心身障害者扶養共済制度に基づく給付金の非課税

心身障害者扶養共済制度に基づく給付金についても、次のように税金が免除されます。

対象者

障害者本人

内容

心身障害者扶養共済制度に基づく給付金(脱退一時金を除く)に所得税がかかりません。また、相続や贈与でこの給付金の受給権を得た場合も、相続税や贈与税はかかりません。

参照:国税庁(障害者と税)

特定障害者に対する贈与税の非課税

贈与税についても、条件を満たした場合に次のように免除されます。

対象者

障害者本人

内容

一定の条件を満たした場合に、特定障害者(特別障害者および精神障害者)に対する贈与税が非課税になります。

参照:国税庁(障害者と税)

少額貯蓄の利子等の非課税

少額貯蓄についても利子などが非課税になります。

対象者

障害者本人

内容

350万円までの預貯金の利子などを非課税にすることができます。

参照:国税庁(障害者と税)

2.医療費が減免される

各都道府県や市町村には心身に重度の障害がある方を対象に心身障害者医療費助成制度(重度心身障害者医療費助成制度)があります。それらの対象者には精神障害者保健福祉手帳の所持者が含まれていることが多いです。

助成内容は自治体により異なりますので、お住まいの自治体の担当窓口で確認してみましょう。ここではいくつか事例を紹介します。

東京都(心身障害者医療費助成制度)

東京都では次のように医療費が助成されます。

対象者

身体障害者手帳1・2級(内部障害は3級も含む)の方
愛の手帳(療育手帳)1・2度の方
精神障害者保健福祉手帳1級の方

内容

医療保険の対象となる医療費、薬剤費等自己負担分の一部を助成します。

参照:東京都保健福祉局(心身障害者医療費助成制度)

神奈川県横浜市(重度障害者医療費助成)

神奈川県横浜市では重度障害者の方を対象に次のように医療費が助成されます。

対象者

身体障害者手帳1級・2級の方
知能指数が35以下と判定されている方
身体障害者手帳3級、かつ知能指数が50以下と判定されている方
精神障害者保健福祉手帳1級の方

内容

医療機関で受けた保険診療の一部負担金を助成します。ただし、精神障害のある方への助成は通院のみとなります。

参照:横浜市(重度障害者医療費助成)

3.公共料金や携帯電話料金などが減免される

障害者手帳を取得すると、公共料金などについてもお住まいの地域によりさまざまな料金の減免制度があります。

参考に事例をいくつかあげますので、ご自身のお住まいの地域についてもぜひ調べてみてください。

水道料金(神奈川県の場合)

各都道府県の水道料金が減免されます。神奈川県の場合は次のとおりです。

対象者

療育手帳A1またはA2の方がいる世帯
精神障害者保健福祉手帳1級の方がいる世帯
次の3つのうち2つ以上に該当する方がいる世帯(※同一の方が2つ以上の障害を有する場合のみ)

1.中程度の知的障害(療育手帳B1又はB2程度)の方
2.身体障害者手帳3級の方
3.精神障害者保健福祉手帳2級の方

内容

基本料金(2ヶ月1,420円)およびそれに係る消費税など相当額を減額します。

参照: 神奈川県(水道料金の減免制度)

NHK

NHK放送受信料が条件によって全額または半額免除されます。

全額免除

精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方がいる世帯で、かつ、世帯構成員全員が市町村民税(特別区民税含む)非課税の場合

半額免除

精神障害者保健福祉手帳をお持ちで、障害等級が重度(1級)の方が、世帯主で受信契約者の場合

参照:NHK(放送受信料の免除)

NTTドコモ ハーティ割引

NTTドコモでは次のようなサービスを実施しています。

対象者

身体障害者手帳をお持ちの方
療育手帳をお持ちの方
精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方
特定疾患医療受給者証をお持ちの方など

内容

毎月の携帯電話基本使用料が割引
留守番電話などの月額使用料が60%割引
機種変更など各種手続きの手数料が無料
「初期設定サポート」が無料
電話番号案内「104」への通話料・番号案内料が無料

参照:NTTドコモ ハーティ割引

ソフトバンク ハートフレンド割引

ソフトバンクでは次のようなサービスを実施しています。

対象者

身体障害者手帳をお持ちの方
療育手帳をお持ちの方
精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方
特定疾患医療受給者証をお持ちの方など

内容

基本プランが割引
各種事務手数料が無料
各種オプション料金が60%引き

参照:ソフトバンク ハートフレンド割引

au スマイルハート割引

auでは次のようなサービスを実施しています。

対象者

身体障害者手帳をお持ちの方
療育手帳をお持ちの方
精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方
特定疾患医療受給者証をお持ちの方など

内容

基本使用料が割引
通話料が割引
SMS送信料が割引

参照:au スマイルハート割引

NTT東日本 ふれあい案内(電話番号案内)

NTT東日本では次のようなサービスを実施しています。

対象者

身体障害者手帳をお持ちで条件に当てはまる方
戦傷病者手帳をお持ちで条件に当てはまる方
療育手帳をお持ちの方
精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方

内容

電話帳利用が困難な上記の方を対象に、電話番号案内「ふれあい案内」を無料で提供しています。

参照:NTT東日本 ふれあい案内

4.公共交通機関の料金が減免される

障害者手帳を取得すると、公共交通機関の利用料についても地域によってさまざまな減免制度があります。

具体例をいくつかみてみましょう。

東京都 都営交通(精神障害者都営交通乗車証)

東京都の都営交通では次のような制度を実施しています。

対象者

精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方

内容

都営交通(都電、都バス、都営地下鉄及び日暮里・舎人ライナー)の全運行区間を無料で利用できます。(座席定員制のバスその他交通局規程で定める運行系統のバス等は除きます。)

参照:東京都福祉保健局

神奈川県横浜市(福祉特別乗車券の交付)

神奈川県横浜市では次のような制度を実施しています。

対象者

身体障害者手帳1~4級の方
愛の手帳(療育手帳)A1~B2の方
障害者更生相談所・児童相談所で知能指数75以下と判定された方
精神障害者保健福祉手帳1~3級の方
※70歳未満で福祉タクシー利用券の交付を受けていない方に限る

内容

福祉特別乗車券(利用者負担年額1,200円(20歳未満は年額600円)が交付され、路線バス(一部市外区間を含む。深夜急行バス・高速バスなどを除く)、横浜市営地下鉄(全線)、金沢シーサイドライン(全線)を無料で利用できます。

参照:横浜市

5.住居費が減免される

障害者手帳を取得すると、住居の家賃についても助成を受けられる市町村があります。

具体例をみてみましょう。

東京都武蔵野市(住宅費の助成)

東京都武蔵野市では次のような助成の制度があります。

対象者

身体障害者手帳1級〜4級の方
愛の手帳(療育手帳)1度〜3度の方
その保護者

※その他の条件を満たす必要があります。くわしくは武蔵野市公式HPをご覧ください。

内容

民間共同住宅等の家賃の一部を助成します。所得金額に応じて、実際に支払った家賃の2分の1の額を限度として助成します。

参照:武蔵野市

東京都目黒区(高齢者世帯等居住継続家賃助成

東京都目黒区では次のような助成の制度があります。

対象者

身体障害者手帳1〜4級の方
愛の手帳(療育手帳)をお持ちの方
精神障害者保健福祉手帳のいずれかをお持ちの方がいる世帯
精神障害により障害年金を受給している方がいる世帯など

内容

最長6年間、民間賃貸住宅の家賃の2割(上限あり)を助成します。

参照:目黒区

6.施設などの利用料が減免される

全国各地には障害者手帳によって割引される施設がたくさんあります

上手に利用して、観光やレジャーを楽しみましょう。

東京ディズニーリゾート(千葉県)

東京ディズニーリゾートでは、東京ディズニーランドか東京ディズニーシーのどちらかのパークを1日楽しむことができる1デーパスポートが割引されます。

対象者

身体障害者手帳をお持ちの方
精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方
療育手帳(愛の手帳、緑の手帳)をお持ちの方
同伴者など

内容

大人(18歳以上):通常8,200円のところ6,600円(1,600円引き)
中人(12~17歳):通常6,900円のところ5,500円(1,400円引き)
小人(4~11歳):通常4,900円のところ3,900円(1,000円引き)

参照:東京ディズニーリゾート

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪府)

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、一日遊ぶことのできる1dayスタジオパスが割引されます。

対象者

身体障害者手帳をお持ちの方
療育手帳(愛護手帳、愛の手帳)をお持ちの方
精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方
同伴者など

内容

大人(12歳以上):通常7,800円〜(入場日によって価格が異なる)のところ4,200円
子ども(4~11歳):通常5,400円~(入場日によって価格が異なる)のところ2,900円

参照:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

このほかにも全国の映画館や動物公園、スポーツ施設、美術館などさまざまな施設で割引の制度があります。ご自身の行ってみたいところが対象になるか、ぜひ調べてみてください。

7.就職活動が優遇される

民間企業には、2.2%という「法定雇用率」が定められており、従業員に占める障害者の割合を一定以上にする義務があります。

そのため、障害者手帳を所有している人は障害者雇用という枠で雇用してもらうことができます。

発達障害は目に見えない障害のため、障害であることを伝えなければ気づいてもらうことが難しい場合があります。しかし、障害者手帳を持っていると、職場や周りの人も理解することができます。

このことにより、就職活動の際には発達障害者である自分を隠して無理をしたりする必要もなく、ありのままの姿で自分に適した職場を探すことができます。

また、障害者手帳を持っていることで就職活動にともなう心配ごとの相談がしやすく、面接の訓練をしてもらえたり、自身の発達障害の程度に応じた仕事を紹介してもらえる場合もあります。

もちろん、障害者手帳を持っていてもそれを提示しなければ通常の雇用枠で試験を受けることもできます。

就職活動は、発達障害の有無にかかわらず人生を大きく左右する重要なイベントです。障害者手帳を持っているということは選択肢を広げることにもなり、大きな武器になるでしょう。ぜひそのメリットを理解し、障害者手帳を大いに活用してください。

8.就労先に配慮してもらえる

障害者手帳を使用せずに就職した場合、障害のない人と同じように仕事を任され、同じように結果を出すことを求められます。結果が全ての世界で、いいわけは聞いてもらえません

しかし、障害者手帳を使用して障害者雇用枠で採用された場合、職場の人から発達障害について理解が得られ、自分の能力に見合った仕事を任せてもらうことができます。

あらかじめ得意なことや苦手なことを伝えることで、職場の人にとっても考慮しやすくなります。

また、通院など障害にともなう必要な用事についても、配慮してもらうことができます。

このように目に見えない発達障害だからこそ、障害者手帳を持っていることは同じ職場で働く相手にとっても安心感につながります。障害者手帳がお互いの理解を深めることの助けとなり、安心して仕事に集中することができます。

働く場所は長い人生の中でも特に長い時間を過ごす重要な場所です。発達障害とうまく付き合いながら自分らしい働き方をするために、ご自身にとって障害者手帳が必要かどうかじっくり考えてみてください。

9.雇用保険の基本手当が優遇される

雇用保険の基本手当とは、何らかの理由により離職した場合に、再就職までの間に生活を維持するために支給されるものです。

この基本手当を受給できる資格や期間には決まりがありますが、障害者手帳を持っている場合、持っていない場合に比べて次のように優遇されます。

参照:ハローワーク

基本手当を受給できる期間が、一般の人に比べて2倍以上も長くなっています。

このように、障害者手帳を持っていると就職活動から就労中、離職後まで手帳のない人に比べてさまざまなサポートを受けることができます。

社会に出て働くということは、同時に責任が生まれ、プロ意識を持って仕事をやり遂げる必要があります。仕事をしていく中ではさまざまな困難が生じ、時に壁にぶつかることもあるかもしれません

しかし、障害者手帳があることにより、自分の本来の実力を周囲に伝えることができるため、自分にマッチした内容の仕事をしっかりやり遂げることができ、大きな自信を手にすることができます。そして、金銭的なメリットだけではなく、精神的な安心感まで得られるのではないでしょうか

障害者手帳を取得することのメリットについていくつか紹介しましたが、このほかにも自治体独自のメリットがある場合があります。

みなさんもご自身のお住まいの地域について、市町村の担当窓口などでぜひ確認してみましょう。

障害者手帳を取得するデメリット

ここまでさまざまなメリットについて紹介してきましたが、障害者手帳を取得することにデメリットはあるのでしょうか。

ツイッターでこのようにつぶやいている方がいらっしゃいます。

障害者手帳を持つことでさまざまなメリットがある一方で、そのイメージによる偏見に悩まされている方もいらっしゃいます

もし障害者手帳を取得することに抵抗を感じたり、ご家族が障害者手帳を取得することを躊躇している場合は、焦らずにじっくり悩み、本当に必要かどうか考えましょう。メリットについてひとつひとつ考え、ご自身がこれから歩んでいく人生と照らし合わせてみましょう。

そして障害者手帳を取得することがご本人の人生にとってプラスになると思うことができる場合は、取得することをおすすめします。

まとめ

発達障害者が手帳を取得することのメリットについて、いくつか事例を紹介しました。仕事からプライベートまで生活のさまざまな場面で活用できることがわかりました。

発達障害は目に見えない障害だからこそ、障害者手帳というアイテムが手元にあることで助けられる場面があるかもしれません。

障害者手帳を取得するかどうか悩んでいる方は、今一度自分の生活の中で障害者手帳がどのように活用できるかどうかイメージしてみると、手帳の取得に前向きになれるかもしれません。

そして、障害者手帳を取得した場合には、思う存分活用していきましょう。